~No2~ 5日(金) モンテ・チェルビーノ(マッターホルン)
5時前に起床。
ホテルを出て朝食までの間、高原を散歩。
アルプスの山々が綺麗だ。空気も美味しい!
朝食後はゴンドラで下界の麓へ。前日バスで50分ちかくかかったので、15分のゴンドラで降りることに。切符の購入はOSI氏。AKAさんが大きなこの高原で見える山々の大きなパノラマ写真と地図を手に入れてくれた。
快適なゴンドラで下界へ。バスは降りるのに1時間以上かかったとのこと。
これから今日のメイン、55キロ先のモンテ・チェルビーノのチェルビニアへ出発。
天気は快晴。
途中のラゴ・ブルー(青の湖)により、逆さマッターホルンならぬ、逆さモンテ・チェルビーノを望みました。
綺麗でした。
キンポウゲ、チシマフウロウやカラマツソウが咲いていて花も綺麗o(^▽^)o
チェルビニア(2050m)からはロープウエイでマッターホルンやブライトホルンの山々を眺めながらプラトー・ローザ展望台(3450m)へ。
イタリア側のせいか、日本人の観光客にはあわない。
展望台にはイタリアとスイスの国境がある。
モンテ・チェルビーノやブライドホルン等のアルプスの眺めは雄大だ。
感動!
ロープウエイを使ってプラン・メゾン(2547m)中間駅へ。
モンテ・チェルビーノを眺めながらレストランのテラスで昼食。
殆どの人はロープウエイで下山していたが、ここからチェルビニア(2050m)までハイキング。
雄大なアルプスの山々を眺め、下山することに埋め尽くす高山植物の位相が変わり素晴らしい。
白・紫・黄色のオキナグサの群落が過ぎると、チングルマやアルプススミレの群生といった具合だ。
写真ではその素晴らしさが撮れない。
私にとって至福の2時間半のハイキングでした。
ホテルに戻り、遅い夕食とこの日が誕生日のメンバーのバースデーケーキのプレゼント。
素晴らしい二日目でした。
就寝は0時過ぎでした。
« メキシコ牛のサーロインステーキ | トップページ | ~No3~ 6日(土) モンブラン4810.9m(イタリアではモンテ・ビアンゴ) コーニュ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
コメント
« メキシコ牛のサーロインステーキ | トップページ | ~No3~ 6日(土) モンブラン4810.9m(イタリアではモンテ・ビアンゴ) コーニュ »
お天気に恵まれて素晴らしい旅ですね。
チェルビニアの町も小奇麗なベースタウンで山肌は去年よりも雪が多いのでしょうか。
ロープウェィを乗り継ぎプラトー・ローザの展望台に立つとそこからは白銀のゲレンデ。
春浅い頃ならそこからスイスのツェルマットまでノンストップの直滑降。
紺碧の空のもとで、チェルビーノをバックにお腹を満たし、2時間半のハイキングは
花三昧で、足の心配よりも時間よ止まれの心境だったのではないでしょうか。
優雅な旅で羨ましい限りです。
投稿: メタボッコリ | 2013年7月23日 (火) 08時51分
この透明感はなんと素晴らしいのでしょう!憧れのアルプス劇場、開幕ですね。若いころから憧れたガストン・レビュファ『星と嵐』にでてくるような景色ですね。この景色を見れたら死んでもいいと思っている逆さマッターホルン、やっぱしええですね。またアルプス独特の針峰群、精通したもののみがたちいることのできる山容、これも美しい。
投稿: lone wolf | 2013年8月 7日 (水) 22時05分
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 職務経歴書のダウンロード | 2013年9月14日 (土) 12時43分