~No4~ 7日(日) コーニュとモンテ山2300mハイキング
5時過ぎに起床。
コーニュはグランパラディーゾ国立公園最大のリゾート地だ。
OSHI氏と二人でホテル前のお花畑になっている牧草地を1時間かけて散歩。
色々な花(高山植物)が咲いていて綺麗だ。
早朝の散策は気持ちが良い。
朝食後、村のはずれにあるゴンドラ乗り場へ。
山頂周辺を1周するこのパスは初級コースで、所要約2時間となっていたので全員で出かける。
初級と侮ったら、なかなかなのコースだ。
展望台からの眺めは素晴らしい。
頂上までが大変。
頂上からの周回コースは嘘のような楽なコース。
こちらは案内通り完璧な初級コースでした。
山登りをしたことのないメンバーからOSI氏と私は非難の的に(笑)
「登りは半端でないキツさ。何処が初心者向けなのか、ハイヒールでも登れるよと言っていたのは誰でした・・・・」etc.
コンパスの長いイタリア人の時間を鵜呑みにしたのが失敗でした。
カナディアンロッキーでも同じことがあったが、すっかり忘れていた(*^o^*)
同じゴンドラに乗って下山。
昨晩入ったレストランで昼食。
その後は自由時間に。
ホテルに戻る前に、大好きなジェラードを食べる。
美味い・・・!
ホテルに戻って、のんびりとサウナ・ミストサウナ・ジャクジー・プールを楽しむ。
この日の夕飯の一部です。
コーニュは私にとって、これこそリゾート地(綺麗な可愛い街とハイキング、風呂やプール)という愉しみを味わえました。
コーニュは、1600m~2000mの所に咲いているロドデンドロ(石楠花)の蜜だけを集めた、収穫量の少ない貴重な蜂蜜が有名。
今年はロドデンドロの開花が少なく、まだ蜂蜜は作れていない。
街最後のロドデンドロの蜂蜜(昨年のもの)を手に入れたAKAさんが、蜂蜜好きな我が家のために譲ってくれた。
これまで味わったことのないクリーミー蜂蜜でした。
« ~No3~ 6日(土) モンブラン4810.9m(イタリアではモンテ・ビアンゴ) コーニュ | トップページ | ~No5~ 8日(月) コーニュ・アオスタ旧市街観光から470km先のボルツァーノへ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
コメント
« ~No3~ 6日(土) モンブラン4810.9m(イタリアではモンテ・ビアンゴ) コーニュ | トップページ | ~No5~ 8日(月) コーニュ・アオスタ旧市街観光から470km先のボルツァーノへ »
i意外でした!結構歩いているのですね。
noripiさんの事だから大名旅行でロープウェイばかりかと思っていましたが・・・
コーニュは守備範囲外でした。いろんな良い処が点在しているのですね。
エーデルワイスは本家本元でしょうが、その他の花も日本の花とは微妙に・・・
それにしても素晴らしい青空ですね。羨ましい!
投稿: メタボッコリ | 2013年7月24日 (水) 14時41分
メタボッコリさん
快晴・快晴で雨は移動日の一日だけ。
緯度が高いからでしょうか、夏なのに日本の空より青かったです。
綺麗で気持ちが良かったですよ。
12日の所で、アクシデントの種が出てきますのでお楽しみに!
エーデルワイスは色々の高山植物の本にも書かれてる通り、一番似ているのはハヤチネウスユキソウですね。トラノオはナンブトラノオと似ていた。
早池峰を登って見た花を思い出しながら、アルプスの花を楽しみました。
投稿: noripi | 2013年7月24日 (水) 16時30分
エーデルワイス(ウスユキソウ)は、本場のものは思っていたものより随分印象が違いました。トラノオもたくさん咲いていますね。去年、尾瀬笠でもう盛りを過ぎていたホソバヒナウスユキソウは如何にもか細い。なかなか群れをなしていないので、孤独な花と思っていました。
投稿: lone wolf | 2013年8月12日 (月) 21時39分