初めて見た
川崎の銀柳街(商店街)を歩いていて初めてある事に遭遇した。
ローソンを通りすぎようとしたら、店員ではないネクタイをした人が2名出てきて、前の方の人物を見ている。
黒っぽいねずみ色のよれよれの上下服に帽子をかぶった70代の背の高い貧相な人が肩を落として、ゆっくり歩いている。
ネクタイをした一人が老人を呼び止め、話をしている。そして、左のポケットから何やら小さいものを出させ、静かにうながしてローソンへ連れ戻していく。
老人はおとなしく首を下げてついていった。
テレビのニュースなどで、歳をとった女性や若い人の万引きを流しているのをみかける。
そのような現場を見ることはなかった。
男性老人の万引きを捕まえている現場に遭遇して、なんともやりきれないものを感じた。
服の感じからは会社勤務等をしていた人かな・・・。
たいしたものではないものを盗んだようなのだが、どうして????
盗んだ老人に怒りというよりは、哀れさを感じている自分に少し驚いた!
青葉のつけ麺を食べた。
つけ麺はいただけないなぁ〜。
青葉は中華そばがお薦め。
« 豚もも肉のコロコロ黒酢酢豚 | トップページ | ネットワークCDレシーバー(Hi-Res AUDIO) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Airdog X5s(2021.01.19)
- Zoomによる新年会(2021.01.18)
- 高齢者講習(2021.01.06)
- 元日の(2021.01.02)
- 元旦(2021.01.01)
大変な現場に遭遇されましたね‼️ 高齢化社会拡大、貧困問題、悩める現実がありますね。
あの話題のひとも、同じように裁かれるべきと考えます。どうして平気な素振りが出来るのでしょうか‼️
投稿: lone wolf | 2016年6月11日 (土) 16時01分
lone wolfさん
高齢化社会の精神的貧困は深刻な問題ですねぇ!
日本だけでなく世界共通の問題になるのかなぁ?
ハイレベルな知識と人間性欠除が同居しているMさんのような人が何故誕生してくるのか?
何かがおかしい!
投稿: noripi | 2016年6月11日 (土) 18時00分