1月2日のこと
元旦はお腹いっぱいで食べることが出来なかった雑煮とお汁粉は2日の朝飯になった。
お汁粉は粒餡と漉し餡のツウタイプを好みで。ちなみに、私は粒餡です。
雑煮は仙台雑煮です。
例年通り、箱根駅伝の一区の中継所近くに応援にでかけた。
出遅れた為、第一京浜の横断が規制されてしまい、遠くからの応援になってしまった。
昼に末っ子の息子夫婦が帰る。
長女夫婦が私の車で鎌倉へ。
家内は仕事にでかけ、私は川崎へウオーキング。
ラゾーナにいたら娘から電話がはいる。
鎌倉高校前の信号のところで、赤なのでとまっていたら車検切れの軽の営業ナンバーに後ろから追突されたとのこと。
警察を呼び、救急車で二人とも病院へ。軽い首の捻挫であったのは不幸中の幸いでした。
警察が手配したレッカー業者、相手の損保と相手の会社の事故窓口担当者から電話がたて続けにはいる。
正月対応なので、とりあえずの連絡であった。現場を現認していないので、電話のやりとりには気を配り疲れてしまった。
車の修理等は相手方損保が100%なおしてくれる(4日以降窓口がはっきりする)。
夕飯はイクラ丼です!
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Airdog X5s(2021.01.19)
- Zoomによる新年会(2021.01.18)
- 高齢者講習(2021.01.06)
- 元日の(2021.01.02)
- 元旦(2021.01.01)
お正月から災難でしたね。 怪我が軽くて本当に良かったです(^^)
お雑煮、イクラが入って華やかですね👍 我が家は福岡流、かつお菜を毎年兄が送ってくれまして。勝男という字を使いまして縁起ものの菜として欠かせません。出汁が無くても味が良いということからかつおの名前がきてるとも。いりこ出汁、かしわ所謂鶏肉、人参、などを煮て薄口醤油、酒、味醂で味を整えます。餅は丸餅で焼かない。昔からこの味から離れられません。
投稿: lone wolf | 2017年1月 5日 (木) 08時29分
西は丸餅でしたね。
丸餅はどのように手に入れているのですか? 最近は丸餅もスーパーで手に入る所が出てきているが!
かつお菜はどのようなものなのでしょう?
興味がわきますねぇ
投稿: noripi | 2017年1月 5日 (木) 08時46分
大変でしたね❗
怪我が軽かった様なのでまずは安心しましたが、事故は 気をつけていてもあるので怖いです❗
お大事にしてください。
投稿: 長町Kei | 2017年1月 5日 (木) 11時54分
長町Keiさん
ありがとうございます。
このたぐいの事故が最近多いのが気になりますね!
投稿: noripi | 2017年1月 5日 (木) 16時42分
かつお菜は、高菜の近縁種だそうです。高菜と違って辛みはありません。旨みが豊かな所が福岡人に合ってるのでしょう。丸餅は、さすがに手に入りません。coopの餅で諦めて使います。いまは、衛生上話題になる餅つき。福岡では、近所3軒くらいでまとめてついてた。私もつき手でかりだされたものです(^^)
投稿: lone wolf | 2017年1月 6日 (金) 08時15分
lone wolfさん
かつお菜、食べてみたいものです
丸餅、昔と違って近所のスーパーで売っていなければネット通販で買えますね。
焼かないで使えるかは?
投稿: noripi | 2017年1月 6日 (金) 09時29分