携帯会社キャリアの変更
格安Yから格安Uに変更した。M N P予約番号はネットを利用して。シムフリーのアイホーンを使っている。YよりUはネットで初期設定の仕方が丁寧にわかりやすく書かれている。A P N設定も簡単だ。
一番驚いたのは、Yは料金一月分を必ずとるということ。UやDは日割計算なのに。キャリア変更で実態を知って「あ〜、そんなカラクリも隠されていたんだ」と理解した。Yの親会社がインターネットのルーターを無料で配布をしていたときに、大きな穴があることを知っていたので、自分でルータを買ってN T Tに接続したことを覚えている。キャリアは信用していない。月の一番最後の日にキャリア変更はアウトだそうだ。YもDoも最低でも1週間前に変更しないとキャリア側の料金徴収の手続きができないので、1ヶ月分余計に支払うことになる。ということで、10日前に変更した。Uは日割計算ノノで損は少なくて済む。わざわざ分かりにくい料金体系で売っている体質のキャリアだから、親切ぶっても信用ができない。Yに対する不満はもっとある。変更した当時2年縛りだった。2年縛りを解除しないと、期間を過ぎると高くなるのが分かり、店に縛り変更手続きに行かなければならなかった。M N P予約番号を電話番号を使ってスマホでトライしたら、ネットでするハメに。それならそのように書いてあれば良いのに。何とかして店にこらせようとしている。弱い高齢者を狙っている。まぁ、そういう世界かも!政府は料金だけでなく隠れた縛りも解放するようにすべきだ。
私はシムのみで家内は550円でAQUOSの機種を。2人分のM N P費用6000円、新機種代550円を差し引いて、9千円の買い物が出来た。スマホのケース2台、ガラスケースとコヒーメーカを
買った。Uには移動の費用がかからないばかりか、9千円のおまけ付き。どうなっているのだろう?
私達についたUの女性担当者は、スマホ(AndroidとiPhone双方)に熟知していた。男も含め今までついた人の中でピカイチだった。親切で感じも良くて、気持ち良いキャリア変更の手続きでした。
最近のコメント